Hola!!!
どうも!第2回目の投稿です!
皆さん、「ラテンアメリカ文化」通称、
「ラテン文化」って言葉一度は聞いたことがあると思います!
今回は僕のこれまでの体験を混ぜて「ラテンアメリカ文化」について書きたいと思います!
そもそも!!
「ラテンアメリカ」の概要は以下の通りになります。
¨スペイン語・ポルトガル語・フランス語などのラテン系言語を使い,ラテン文化を基調とする中南米の地域.¨
参照:http://www.weblio.jp/content/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%B3
そう、僕の滞在しているコロンビアを始め、
メキシコ、ペルー、ブラジルなどはラテンアメリカです!

(ラテンアメリカの国々)
彼らの文化が「ラテン文化」です。
皆さんの思った「ラテン文化」のイメージって...
・時間にルーズ
・やたら前向き
・誰とでも友達になれる
・サッカー大好き
などでしょう?
思いましたよね?
いや、絶対にそう思いましたよね!?
実はこれあながち間違っていません。
少し触れていきましょう!(^○^)
@ とにかく時間にルーズ
日本では友達や恋人とのデート、先輩との待ち合わせの際に10分前、
遅くても5分前には待ち合わせ場所にいるか、
最悪時間ぴったりに着くか遅れるなら遅れる理由と何時に着けるか連絡しますよね。
でもここは違います。
14時に集合となったら17時にみんなやっと来ます。
嘘だろ,,,
大げさだろ?と思った人。いえ、マジです。
びっくりするくらいにここの人は平気で遅刻します。
コロンビア人の友達呼んでカレーパーティーしよう!ってなって
17時には食べれるように14時に集合かけたのに、
みんな揃ったのが16時でした。。。
なんの謝罪もなく、Hola!って笑顔で挨拶してきました笑
そこから買い物、仕込み、作るってなって結局21時に食べ始めました。。。
ちなみに日本のカレーはバランキーヤ人に
大変気に入ってもらえて
何倍もお代わりをしてくれました!

(美味しくカレーを食べました。笑)
A なんでも誰でもアミーゴ
皆さんAmigo(アミーゴ)って言葉聞いたことがありますか?
アミーゴとはスペイン語で友達という意味です。
ラテン人はとにかく陽気で、一度会話を交えれば皆アミーゴなのです!
バスの隣の人も、先生も、外のおっちゃんも、スーパーの店員も皆友達です!!
南米に行ったらAmigoとGraciasさえ覚えていれば生きていける気がします。笑

(彼らともアミーゴ!の声かけから始まりました!)
B 本当にサッカーが大好き
実は9月1日に、ここバランキーヤにてコロンビア代表のサッカーの試合がありました。
コロンビア、アトランティカ県、バランキーヤ市なのですが、なんとアトランティカの政府が、
1日の午後から仕事も学校もなしで!みんなサッカーね!みたいな事を発表しました笑
外に出るとタクシーもバスも車も走ってない。
みんな黄色のシャツ。(コロンビアの代表ユニフォームの色)
大学に着くと、黄色のシャツにコロンビアの国家を歌う集団がちらほら。。。
勝つとその夜はパーティー騒ぎになります。
残念ながらその日は負けてしまいましたが、
サッカーに対する情熱を大いに感じました。
ここの人は本当にサッカーに命をかけています!

以上!ラテン文化について書きましたが、
決して悪いイメージは持たないでください!
ラテン人は本当に明るく心底優しく、誰とでも仲良くなれます。
彼らの辞書にはどうやら「人見知り」という文字が無さそうです。。!!
見習っていきます!
次回は<コロンビアの散髪事情>について書きます!
乞うご期待!!
最後まで読んでくれて有難う御座いました!
Muchas Gracias!!